2018.10.30
融資を受ける前の準備はできていますか?
創業融資

融資を受けるためには、創業計画書を作成する必要があります(内容は後でお伝えします)。
創業計画書のポイントは2点あります。
1.開業当初に必要なお金はいくらか?
2.事業が成り立つか(利益が出るか)?
です。
その2点を確認するために、以下の事項を事前に確認する必要があります。
この事前確認リストをすべてチェックできれば、融資の可能性が高くなります。
①開業当初に必要なお金はいくらか?
・開業予定地は決まっていますか?
・開業予定地が決まっていれば、開業予定地での契約又は仮押さえができていますか?(開業予定地が決まっていない場合には、融資の申し込みができないです)
・開業時に購入する必要があるものの金額を把握していますか?
・自己資金は用意できていますか?
・売上の入金が遅い業種の場合、入金が入ってこない月のコストを把握していますか?
②事業が成り立つか(利益が出るか)?
・毎月発生するコストを把握していますか?
・売上見込を計算し、その計算根拠を明確に答えることができますか?
・売上見込からコストを差し引いた金額を把握し、毎月いくら借入金を返済することができるか把握していますか?
RECOMMEND
-
創業融資
2018.10.31
日本政策金融公庫で、金利を安く借りるための方法を知っていますか?
-
創業のための基礎知識
2019.12.14
人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
-
創業のための基礎知識
2023.05.19
役員報酬の具体的な計算方法を知っていますか?
-
創業のための基礎知識
2024.04.27
令和6年6月から始まる定額減税の概要をキャッチアップ!
-
創業融資
2021.04.22
創業者の妻名義の預金口座のお金は自己資金として認められる?
-
創業のための基礎知識
2020.09.06
困難に打ち勝つ
-
創業融資
2018.10.31
個人事業主と法人の融資ってどっちが借りやすいか知っていますか?
-
創業融資
2018.10.30
創業時に無担保・無保証で利用できる融資制度を知っていますか?