2018.10.31
日本政策金融公庫と、他の金融機関の2つから融資を受ける方法を知っていますか?
創業融資

1,000万円以上の高額の融資を希望される場合には、日本政策金融公庫と他の金融機関の2つの金融機関から融資を受ける協調融資という方法があります。
1.協調融資とはなにか?
2つ以上の金融機関から融資を受けることを協調融資と言います。
もし、1つの金融機関から融資を受けられなそうな状況であれば、2つ以上の金融機関を利用して融資をご検討されてみてはいかがでしょうか?
日本政策金融公庫では協調融資に積極的に取り組んでいますので、通りやすいケースがあります。
2.協調融資の注意点
日本政策金融公庫からのみ融資を受ける場合には、一般的には1ヶ月程度で融資を受けることができます。
しかし、協調融資の場合には、2ヶ月から3ヶ月融資を受けるまでに時間が必要な可能性があります。
協調融資で時間がかかる理由は、公庫の融資実行の要件に、もう一つ金融機関の融資が確定したら、日本政策金融公庫も融資をするという要件が加わるためです。
信用金庫や、地方銀行は、信用保証協会の面談などがあるため、一般的に、融資実行までに2ヶ月から3ヶ月かかります。
そのため、協調融資では、信用金庫や地方銀行などの金融機関の結果がでてからでないと日本政策金融公庫からも融資を受けることができないため、融資を受けるまでに時間がかかってしまうのです。
まとめ
融資を受けるまでに時間をかけてもよいという方の選択肢の一つに協調融資という考え方があるでしょう。もし、今後ゆっくり時間をかけてもよいという方は是非利用をご検討ください。協調融資をすくことで、1つの金融機関のみで融資を受けるよりも多くのお金を借りられる可能性があります。
RECOMMEND
-
創業のための基礎知識
2025.06.19
【2025年版】社会保険料の算定基礎届の作成方法を知っていますか
-
創業融資
2021.06.11
創業時の借入には、「借入金の元金返済の据え置き期間」の設定が可能と知っていますか?
-
経営
2019.01.27
質が量に転化する
-
創業のための基礎知識
2019.11.21
人材育成の基本的かつ重要な考え方
-
創業融資
2021.08.23
創業時の必要資金を自分で準備できている場合、金融機関から借入をした方がいい?
-
創業融資
2021.11.09
自己資金が足りないけど融資を受けたい場合、どうすればよいか知っていますか?
-
創業のための基礎知識
2020.09.06
困難に打ち勝つ
-
創業のための基礎知識
2019.05.15
事業が立ち上がりやすい人、立ち上がりにくい人