2018.08.10
創業時の融資はどこの金融機関から借りればいいか知っていますか?
創業融資

創業時の融資をうける金融機関については、現状を踏まえると2択になります。
①日本政策金融公庫
②民間の金融機関
どちらがいいかというと、まずは日本政策金融公庫から検討する方がいいです。
日本政策金融公庫は、日本政府が100%出資している金融機関です。
創業期の事業者への融資は、「担保力が低い」、「決算書の実績がない」などの理由から、民間金融機関が100%リスクをとっての融資は難しい分野です。
こうした民間の金融機関ではリスクが大きく、融資ができない分野を政策的に補完するのが日本政策金融公庫の存在意義となっているため、日本政策金融公庫からの融資を優先して検討した方がいいです。
つまり、多少の貸し倒れリスクがあっても、日本の政策目的から融資をする役割を担っています。
RECOMMEND
-
創業のための基礎知識
2018.10.30
融資を受けられない人はどんな人か知っていますか?
-
経営
2019.10.11
組織・人材採用について
-
創業融資事例
2022.08.10
【創業融資事例】副業の物販業(実際の数値計画概要を記載)
-
創業融資事例
2020.12.19
【創業融資事例】物販業(せどり)
-
創業融資
2018.10.30
創業時に無担保・無保証で利用できる融資制度を知っていますか?
-
創業のための基礎知識
2025.05.16
【2025年版】労働保険年度更新の申告書の記載方法を知っていますか?
-
創業融資
2018.08.10
起業をお考えの方へのお役立ち資料無料プレゼント
-
創業融資
2018.10.31
個人事業主と法人の融資ってどっちが借りやすいか知っていますか?