2019.01.27
質が量に転化する
経営

「量が質に転化する」
サラリーマン時代に、上司からよく言われた言葉です。
最初は素人であっても、正しい仕事の仕方や考え方を学び、大量の時間を仕事に投下すれば、いつかの時点から仕事の質が良くなるという意味です。
私も何度も経験しました(長時間労働と引き換えに・・・)。
ワークライフバランスという最近の風潮がありますが、
起業して間もない方で、結果を出したい、成功したいという方(ビジネスの才能がある方を除く)は長時間労働が必須と考えます。
私も含めて起業した方のほとんどが、経営初心者であるため、経営の質が十分でないと思われます。その質を補うために、量をこなす必要があります。
量をこなせば、創意工夫が生まれ、結果、質が良くなってきます。
起業してすぐのあなたは、大量の時間をビジネスに費やしていますか?
自分が考えていた結果を残せていないのであれば、働き方を変えてみてはいかがでしょうか。
RECOMMEND
-
創業融資事例
2021.12.17
【創業融資事例】飲食業(居酒屋)
-
創業のための基礎知識
2023.09.01
自社のインボイス登録番号が分からない場合はどうすればいいか知っていますか
-
創業融資
2018.08.10
起業をお考えの方へのお役立ち資料無料プレゼント
-
創業融資事例
2022.10.15
【創業融資事例】卸売業
-
創業融資
2021.06.11
創業時の借入には、「借入金の元金返済の据え置き期間」の設定が可能と知っていますか?
-
創業のための基礎知識
2019.06.07
経営の構成要素
-
経営
2020.06.11
リサーチの重要性
-
創業融資
2021.04.22
創業者の妻名義の預金口座のお金は自己資金として認められる?