創業ガイド

創業ガイド

高槻・茨木の創業から事業経営までをサポート

2022.02.17

フランチャイズで創業融資を受ける場合の注意点は?

創業融資

フランチャイズに加盟して創業するケースとして、大きく2つのケースがあります。

・過去に創業する事業の経験があり、フランチャイズに加盟して創業した方がプラスになると判断して創業する方

・過去に創業する事業の経験がないが、今すぐにやりたいからフランチャイズに加盟する方

特に、後者に該当する方については2つの注意点があります。

 

1.フランチャイズに加盟することで、創業融資が受けやすくなることはない

フランチャイズに加入する人は、フランチャイザーが成功したビジネスノウハウをフランチャイジーに提供するため、事業が軌道にのりやすいと考えます。

だから、金融機関も同じように考えると思うことが多いです。

でも、日本政策金融公庫や民間金融機関の創業融資では、「過去の経験」を重視しているため、過去に経験がない事業での創業融資は厳しい判断をされることがあります。

 

2.損益シミュレーションを鵜吞みにしない

フランチャイズに加盟するかどうかを判断するときに、フランチャイザーから損益シミュレーション(フランチャイズに加盟した場合の費用と、いつまでにいくら利益が出るようになるかをシミュレーションしたもの)が提示されます。

その損益シミュレーションを見て、フランチャイズ加盟を決めて、かつ、その損益シミュレーションを創業融資の資料として金融機関に提出することがありますが、鵜呑みにしてはいけません。

 

3.フランチャイズに加盟する前に確認した方がいいこと

フランチャイズに加盟しても、損益シミュレーション通りになる保証は全くありません。

でも、フランチャイズの事業が上手くいくかどうかを事前に検討することは一定程度できると考えます。

では、どのように事前検討すればいいかは以下の通りです。

 

STEP1.損益シミュレーションの確認事項

・どんな市場が前提か(商圏人口、立地など)

・競合はどれくらいの数がいて、どれくらいの強さの前提か

 

STEP2.自分が創業するエリアでの確認事項

・自分の創業するエリアの市場は十分にあるか(損益シミュレーションの市場の前提に近いか)

・自分の創業するエリアの市場にいる競合はどれくらいの数がいて、それぞれの強み・弱みはどのような状況か

・上記を把握した上で、フランチャイズに加盟することで自分の創業するエリアで競合に勝てる可能性を確信できるか

 

STEP3.初期投資をいつまでに回収できるか確認

・今から創業する事業が上手くいく期間は、悲観的に考えてどれくらいの期間かを考える(例:1年は最低でも大丈夫)

・上記の上手くいくと考える期間までに、初期投資を回収できるかを検証する(例:初期投資500万円、1年間の利益500万円は見込めるので、1年後に事業が上手くいかなくなっても損失は出ない)

 

上記を検証した上で、事業が上手くいく確信が持てればフランチャイズに加盟して創業するのがいいと考えます。

上記の検討した内容を、創業融資の事業計画書に記載することで、日本政策金融公庫や民間金融機関からの融資も受けやすくなります。

 

  • 高槻・茨木  創業サポートオフィス

受付9:00〜22:00 土日祝対応  /  無料オンライン相談も対応