高槻の税理士による創業支援コラム
【創業支援コラム】20170915 ~企業の生存率~
From廣岡慎一
上新庄の自宅より
「会社は起業してから、5、10年後にどれくらいの割合で生き残っていけるんだろう?」
ネットで、廃業率は5年後80%、10年後96%(国税庁2005年度調査)というデータをよくおみかけするのですが、本当(疑わしい・・・)?
自分の周りの方や、当社のお客様の実態から考えても、5年後80%廃業は信じがたい・・。
ということで、生存率(廃業率)を調べてみました。
そ						
 続きを読む >>
【創業支援コラム】20170831 ~事業の横展開~
FROM廣岡慎一
上新庄の自宅より
お盆休みシリーズ第2弾?
前回はあすたむらんど徳島の話(かき氷屋さんのエリア戦略)を書きました。
その施設の中にあるクワカブの森で昆虫にふれあったという話をお伝えしたのですが、
当然ながら、柊真(長男)から「山にクワガタを取りに行こう!」とのご要望が、、、
この2年間、主に高槻の摂津峡公園を中心にカブクワ採集の経験値を高めてきまし						
 続きを読む >>
【創業支援コラム】20170823 ~かき氷屋のエリア戦略~
FROM廣岡慎一
 
上新庄の自宅より
 
先週末までお盆休みの人が多かったのではないでしょうか。
 
私は毎年お盆休み中、両親が住んでいる淡路島に帰省します。
 
今回、帰省中に、子供向けプールがあるということと、カブクワ(カブトムシとクワガタ)の森というイベントをやっている徳島県のあすたむらんど徳島に行ってきました。
 
徳						
 続きを読む >>
【創業支援コラム】20170803 ~経営のことだけを考える時間~
FROM廣岡慎一
上新庄の自宅より
H29年から朝5時起きを続けています。
理由としては、朝早く起きて、その時間に「経営のことを考える時間に」しようと思ったからです。
なぜそう考えたかというと、
開業時、お客様はゼロ人でした(あなたと同じです)。。。。
よって、時間はたっぷりあり、どうやって、集客しようかと考え、実行し、行動し、修正し、営業資料が欲しいと思えば、作成						
 続きを読む >>
【創業支援コラム】20170727 ~量が質に転化する~
 
From廣岡慎一
上新庄の自宅より
高槻に摂津峡公園という場所があります。
柊真(我が家の長男)が昆虫好きということもあり、H28年からカブトムシやクワガタを取りによく行っています。
H28年は摂津峡公園を何度も訪れ、クヌギやナラの木を探し、樹液が出ている木がどこにあるかを探しました。
そして、先週土曜日、1年ぶりに柊真と二人で摂津峡公園に行きました。
昨年何						
 続きを読む >>
【創業支援コラム】20170720 ~返報性の原理~
From廣岡慎一
上新庄の自宅より
「お菓子買っていきや」
先週7月3連休の最終日である月曜日の休日に、柊真(長男)をスイミングに連れて行きました。
早いものでスイミングスクールに通いだして3年です。
1190グラムと小さく生まれた柊真に、体が強くなってほしいという思いからスイミングを習ってもらいましました(泳ぎの上手さは・・・)。
スイミングは15						
 続きを読む >>
【創業支援コラム】20170713 ~継続することは難しい~
FROM廣岡慎一上新庄の自宅より
とうとうその時がやってきました。
ご存じの方も多いと思いますが、私は1年に一つずつ趣味を増やそうとしています。
なんのためかというと、今からやりたいことをやっていれば、年齢が進むにつれて、やりがいがあることがたくさん増えて、より人生が楽しくなるだろうと思っているからです。
今年は、家庭菜園を始めました。
なぜはじめたかというと、昔から自給自足の生活をした						
 続きを読む >>
【創業支援コラム】20170629 好奇心の果て
From廣岡慎一
@上新庄の自宅より
好奇心>ウ〇コ
先週日曜日、友人家族と一緒に、滋賀県近江今津にホタルを見に行きました。
私は38年間ホタルを見たことがなかったので、実際にホタルが飛んでいる姿を
見ると、すごくきれいで、毎年見たいと思いました。
そんな中、ホタルを見る前に、時間があったので、柊真と森の中を散歩してい
た時に、事件が起こりました。
先頭を歩く柊真が、突然、しゃがみ						
 続きを読む >>
【創業支援コラム】20170620 運動会の進化論
From廣岡慎一
@上新庄の自宅より
「やっと眼をさましたかい それなのになぜ眼を合わせやしないんだい~」
先週日曜日、RADWIMPSの前前前世(映画「君の名は。」参照)が響き渡る中、
我が家の長男・柊真の運動会がありました。
最近の運動会は音楽も少し前のはやりの曲が使われるんだな~と思って、運動会の綱引きを見ていると、綱引きが進化していました。
そもそも運動						
 続きを読む >>
【創業支援コラム】170613 ~チャドクガ~
From廣岡慎一
@上新庄の自宅より
「かゆい~」
夜、6歳の長男(柊真)が体を掻きだしました。
背中を見てみると、発疹ができていました。
確か、これは・・・・
毛虫に刺されたのではと思い、翌朝、病院へ。
やはり、毛虫にさされたとのこと
柊真から話を聞くと、放課後に近所の公園で秘密基地を作って遊んでいるとのこと
ただし、毛虫はいなかったそうです。
						
 続きを読む >>

 
				








 
					



