高槻の税理士による創業支援コラム
【創業支援コラム】20210721 まずは始めて、そして小さな改善を積上げよう
2021年もあっという間に半年を過ぎました。
当事務所はコロナが流行りだした2020年4月から在宅勤務をスタート。
最初は廣岡が事務所に出勤して他メンバーは在宅勤務をしていたのですが、2020年12月からは廣岡が在宅になり、栩野が事務所に出勤する形をとっています。
廣岡が在宅勤務を始めるにあたり、
「仕事をする場所をどうしよう?」
と考えました。
なぜなら、
・賃貸6
続きを読む >>
【創業支援コラム】20210620 成果への梯子のかけ方
10~15年前くらいから、テレビのニュースや新聞を見ていない生活を送っています。
→ そういえば昔、電車の中で日経新聞をビックリするくらい折り畳んで見ているサラリーマンがいっぱいいましたが、今はいないですね(日経新聞を折り畳むことが流行っていた?)
その代わり、ネットニュース(今はNewsPicksなど)はずっと見ています。
ネットニュースでよく見るのが、「ITテクノロジー」です。
続きを読む >>
【創業支援コラム】20210511 プロセスエコノミー
ゴールデンウィーク前に緊急事態宣言が出たので、休みの間は遠出せず、家の中で過ごそうと決めました。
「どうやって家の中で過ごそうかな」
と考えたとき、ずっと気になっていたことがふと頭をよぎりました。
「家の中にマスクが散らばっている」
玄関にマスクを収納できるものがあれば、マスクが家の中で散らばらずに済むと考えていたので、この機会にマスクをかけるものが欲しいと思いました。
普段
続きを読む >>
【創業支援コラム】20210417 卒園式
3月下旬に長女:紗来(さら)の卒園式がありました。
私が独立した6年前は、抱っこ紐を体にセットして保育園へ連れていっていました。
スーツに紗来の足が当たってよく汚れたり、ウ〇コをもらしたり(頻繁に)、半年くらい保育園に行かなくなったりしたのは懐かしい思い出です。
今では、土曜日の午後1時からTVで放映している「吉本新喜劇」が一番好きなテレビ番組となっています。
そして、意味が
続きを読む >>
【創業支援コラム】20210326 考える時間の重要性
前回のニュースレターで11月下旬から在宅勤務を始めたことをお伝えしました。
在宅勤務に伴い体重が増加したため、昼ご飯を買いにいく場所を
徒歩1分のコンビニから徒歩10分のコンビニに変えることで
消費カロリーを増やそうという対策を実施しました。
そして、しばらくの間、遠いコンビニに歩いていくことを続けていたとき、
「今日は歩いている間に、生産性改善について考えてみよう」
と思い、歩
続きを読む >>
【創業支援コラム】20210219 進捗管理の重要性
コロナの影響により11月下旬から在宅勤務を始めました。
2020年4月から5月の緊急事態宣言時は私だけが事務所に行って、他メンバーが在宅勤務をしていたので、初めての在宅勤務となります。
在宅勤務をやってみると、
・ほとんど外出する機会がない
・仕事が終わって疲れている状態から、すぐに夜ご飯を食べるため、食べる量の調整が難しい(鬼滅の刃で例えると、ねずこみたいに我慢できない・・
続きを読む >>
【創業支援コラム】20210119 大掃除
明けましておめでとうございます。
本年もよろしくお願いいたします。
毎年、年末年始は実家がある淡路島へ帰省しているのですが、昨年末はこんな状況なので帰省せずに自宅で過ごすことになりました。
どんな過ごし方をしたかというと、
・午前中は家で筋トレ
・昼からは子供達と公園に行って鬼ごっこ
(膝が痛くて走れないため、鬼の役割を果たせていないですが・・・)
妻は年末年始に自宅にいること
続きを読む >>
【創業支援コラム】20201218 ゲームの世界
長男:柊真(小学校4年生)はかつては昆虫が好きで、外によく遊びに行っていました。
今は、、、
ほとんど家の中にいます。
なぜ、家の中にいるかというと、Minecraft(通称「マイクラ」) というゲームにハマっているためです。
①YouTubeでマイクラのゲーム解説?を見る(ちなみに、YouTubeで配信している人をユーチューバー「さん」と呼び、敬っています)
②YouT
続きを読む >>
【創業支援コラム】20201123 6周年
当事務所は開業してから2020年11月1日で6年が経ちました。
6年間も?事業が継続できたのはひとえに、お客様、当社メンバー、
その他当事務所に関係していただいている方々のおかげであり、
感謝の気持ちでいっぱいです。
開業してからの6年を思い返すと、
「起業した人がぶつかる壁に(ご多分に漏れず)たくさんぶつかってきた」
と感じています。
1.開業時
【事象】
開業時、
続きを読む >>
【創業支援コラム】20201021 思った通りにならない≒成長
「本格的に動画の時代が来る」
2年前くらいに、そう思いました。
動画だと人柄や雰囲気が、顔・表情・声・口調などで伝わるからです。
そんなことを考えながら、もう2年が経っていました。
コロナにより私も含めて多くの方が動画を見るようになり、ビジネスで活用する方も多くなっています。
どうなるかはよくわからないけど、
「自分もまずはやってみよう!」
と思い立ちました。
は
続きを読む >>