【創業支援コラム】20210721 まずは始めて、そして小さな改善を積上げよう
2021年もあっという間に半年を過ぎました。
当事務所はコロナが流行りだした2020年4月から在宅勤務をスタート。
最初は廣岡が事務所に出勤して他メンバーは在宅勤務をしていたのですが、2020年12月からは廣岡が在宅になり、栩野が事務所に出勤する形をとっています。
廣岡が在宅勤務を始めるにあたり、
「仕事をする場所をどうしよう?」
と考えました。
なぜなら、
・賃貸60超㎡での4人暮らし。。。
・リビングには妻がいる → 会話を聞かれたくない
・残っている部屋は寝室と物置部屋
→ 物置部屋≒ゴミ置き部屋(妻の使わなくなったダイエット器具を中心に)
仕事スペースを確保できる可能性があるのは物置部屋のみ。
当初物置部屋で空いていたスペースは「扉が開く部分だけ」。
→私とオンラインで会話した人は背景がトビラであったことに気づいていました?
でも、スペースはあるので、
「そのスペースを利用して仕事をしよう」
と考えました。
「でも、 PCを置く机がない、仮に机を買っても置けない」
と考えた時に、目に留まったのが物置部屋にあった収納ケース。
パソコン、ディスプレイ、ノートを横長に置けて、仕事が終われば簡単にゴミ山に戻せるため、収納ケースを机にして、地べたに座ってリモートワークスタート。
→リモートワークという言葉の響きと仕事環境の乖離がすごい
でも日が経つにつれて(半年は頑張りました)
「膝と腰が痛い・・・」
→そんなの最初から想定できたよね?
となってきて、どうしても
「机と椅子が欲しい」
→無くなって初めて分かる大事なもの
となりました。
そうなると、この物置部屋のモノを捨てる必要があります。
妻が後生大事に保管しているダイエットグッズをどうするかという問題にぶつかりました。
妻は物とお金ならお金の方が好きなので、YouTubeで「物を捨てたらお金が貯まる」という動画を見せて、部屋を片付けたくなるように仕向けていきました。
そして、とうとう10年間貯めに貯めたダイエットグッズを捨てることになり、ちょっとずつ捨てていき、3週間後に物置部屋の「半分」が空きました。
これにより、机と椅子を置けるスペースが出来たため、事務所で余っている椅子と机を自宅に持って帰りセッティングし、机とイスがある仕事環境をゲットしました。
→最高
でも、6月下旬になってくると、めちゃくちゃ部屋が暑い。。。
なぜ物置部屋になったかというと、エアコンを取り付けるダクト用の穴がないためです。
仕事部屋に選んだ時、エアコンがないことについては、
「最悪、暑さを我慢すればなんとかなるだろう」
と思っていたのですが、机とイスがセッティングされてから1週間で、
「我慢するのは難しい」
ことを体感しました。
→42年間生きているのであれば最初から気づくハズ
「ダクト用の穴がなくても、なんとかなるエアコンがないかな」
と Amazonで探すと、ダクトを窓枠に取り付けるエアコンを見つけて速攻で購入。
めちゃくちゃ涼しいです。
→ 最高。ありがとう!
→見た目は、夏のスライダープール
「何かを実現したい」と思った時は、まずは始めてみるのがいいと思っています
→こすられた言い方ですが
「何かを実現したい」と思っても始まらないのが、「何かが揃ってから始める」というパターン。
この場合、
「何かが揃わなければ始まらない」
「仮に何かが揃ったとしても、そのときには何かを実現したいという情熱が冷めている」
という事態が起こります(私もよくあります)。
何かを実現したいという情熱(やる気)があるうちに、まずは始めてしまうというのが一番大事だと感じています。
そして、何かを始めたら、次に大事になるのは小さな改善です。
物事を良くする場合、ドラスティックな大きな改善をイメージするのですが、ほんの僅かな改善が大きな改善につながります。
例えば毎月利益を3%改善することをやり続けると、1年後には約1.4倍の利益の改善になります。
「何かを実現したい」ときには、「まず始めてみる」、そして、「小さな改善を積み上げていく」ことにより、成果に近づいていきます。
高槻の税理士による創業支援コラムの最新記事
- 【創業支援コラム】20250316 胃カメラ
- 【創業支援コラム】20250219 電気カーペットとPDCAサイクル
- 【創業支援コラム】20250123 ヒラメ×謹賀新年
- 【創業支援コラム】20241222 エンゲージメントサーベイ
- 【創業支援コラム】20241119 10年間の歩み(反省と学び)
- 【創業支援コラム】20241015 はんだごて
- 【創業支援コラム】20240916 海上アスレチック
- 【創業支援コラム】20240827 棒をつかむ
- 【創業支援コラム】20240713 アヒージョと怪獣8号
- 【創業支援コラム】20240617 船酔い対策の効果検証
- 【創業支援コラム】20240513 フィールドアスレチック
- 【創業支援コラム】20240415 ヤメルからハジメル
- 【創業支援コラム】20240318 肘×ギガデイン
- 【創業支援コラム】20240222 新たな経営者保証不要の融資制度
- 【創業支援コラム】20240114 温泉PDCAサイクル
- 【創業支援コラム】20231218 2023年振り返り
- 【創業支援コラム】20231125 9周年
- 【創業支援コラム】20231022 とある地方の花火大会
- 【創業支援コラム】20230917 オニヤンマくんとインボイス
- 【創業支援コラム】20230825 とうとう〇〇になりました
- 【創業支援コラム】20230720 ウーパールーパー
- 【創業支援コラム】20230622 エメラルドグリーン
- 【創業支援コラム】20230513 虫歯
- 【創業支援コラム】20230422 正しい頭の洗い方
- 【創業支援コラム】20230314 経営者保証改革プログラム
- 【創業支援コラム】20230218 ハイボール39円と値決め+原価計算
- 【創業支援コラム】20230120 ヒアリングの重要性
- 【創業支援コラム】20221222 食卓の進化と非ルーティンのルーティン化
- 【創業支援コラム】20221118 8周年
- 【創業支援コラム】20221020 アオリイカと新規事業開発
- 【創業支援コラム】20220916 Fortnite
- 【創業支援コラム】20220820 山へ〇〇に行きました
- 【創業支援コラム】20220810 インボイス制度 ー最終回 インボイス制度の経過措置等ー
- 【創業支援コラム】20220716 インボイス制度 -第3回 あなたの事業の仕入先等に対する対応の仕方-
- 【創業支援コラム】20220711 インボイス制度 -第2回 今後、あなたがすべきことは何か?-
- 【創業支援コラム】20220706 インボイス制度 -第1回 概要-
- 【創業支援コラム】20220617 第一次スズメバチ大戦
- 【創業支援コラム】20220501 鰯&鰯
- 【創業支援コラム】20220401 リップスティック
- 【創業支援コラム】20220317 ペーパードライバー
- 【創業支援コラム】20220214 カーテンとジャムの法則
- 【創業支援コラム】20220116 魚釣りと新規事業開発
- 【創業支援コラム】20211214 創意工夫のその先に
- 【創業支援コラム】20211125 7周年
- 【創業支援コラム】20211015 自動販売機とポジショニング
- 【創業支援コラム】20210922 あなたの経験すべてがビジネスになる
- 【創業支援コラム】20210823 困難から逃げない
- 【創業支援コラム】20210620 成果への梯子のかけ方
- 【創業支援コラム】20210511 プロセスエコノミー
- 【創業支援コラム】20210417 卒園式
- 【創業支援コラム】20210326 考える時間の重要性
- 【創業支援コラム】20210219 進捗管理の重要性
- 【創業支援コラム】20210119 大掃除
- 【創業支援コラム】20201218 ゲームの世界
- 【創業支援コラム】20201123 6周年
- 【創業支援コラム】20201021 思った通りにならない≒成長
- 【創業支援コラム】20200921 選択と集中の怖さを知る
- 【創業支援コラム】20200906 何でも楽しくやるために
- 【創業支援コラム】20200731 パンクから学ぶマインドの重要性
- 【創業支援コラム】20200717 環境の変化×勝男
- 【創業支援コラム】20200612 継続的な小さな改善が大きな改善につながる
- 【創業支援コラム】20200517 変化に対応することの重要性
- 【創業支援コラム】20200416 チャンスはピンチの顔をしてやってくる
- 【創業支援コラム】20200406 金融機関との付き合い方
- 【創業支援コラム】20200326 緊急時、どのように対処するか
- 【創業支援コラム】20200319 長期的な人生・仕事の目的達成に必要なこと
- 【創業支援コラム】20200227 社長は事業の中で一番大事なことをする
- 【創業支援コラム】20200124 市場や競合の環境は常に変化し続ける
- 【創業支援コラム】20191223 ポケカ×脳の快楽
- 【創業支援コラム】20191214 あっという間に・・・
- 【創業支援コラム】20191130 五周年
- 【創業支援コラム】20191121 ロードバイク×PDCAサイクル
- 【創業支援コラム】20191022 ダブルチェックの原則
- 【創業支援コラム】20191011 ゼロワンプロジェクト
- 【創業支援コラム】20190923 小さな困難から逃げない
- 【創業支援コラム】20190916 必要性=行動の源
- 【創業支援コラム】20190825 ビジョンを描くこと×モリ
- 【創業支援コラム】20190820 市場の変化×おもちゃ屋さん
- 【創業支援コラム】20190807 ノーサイドゲーム
- 【創業支援コラム】20190716 成長戦略と毛虫
- 【創業支援コラム】20190705 人との出会い
- 【創業支援コラム】20190607 徒競走とは
- 【創業支援コラム】20190516 大きな気づきを得るために必要なこと
- 【創業支援コラム】20190507 PDCAサイクルのCとA
- 【創業支援コラム】20190417 リサーチの重要性
- 【創業支援コラム】20190406 「やめる」から「はじめる」
- 【創業支援コラム】20190331 精神と時の部屋
- 【創業支援コラム】20190204 市場の変化は速い
- 【創業支援コラム】20190128 在庫管理の重要性
- 【創業支援コラム】20181105 人が成長するには・・・
- 【創業支援コラム】20181002 ビジョン×ザ・鉄腕ダッシュ
- 【創業支援コラム】20180919 判断力の磨き方
- 【創業支援コラム】20180901 現状維持バイアス×期日設定
- 【創業支援コラム】 20180817 少し高い目標を設定すること
- 【創業支援コラム】20180809 夏祭りの夜店 → コト消費
- 【創業支援コラム】20180730 マーケット調査の重要性について
- 【創業支援コラム】 20180718 日常トライアングルから非日常へ
- 【創業支援コラム】20180705 サッカーワールドカップ
- 【創業支援コラム】20180608 ピカチン大百科
- 【創業支援コラム】20180525 人類誕生 第2段
- 【創業支援コラム】20180510 ホームステイ×ベンチマーク
- 【創業支援コラム】20180427 オシマイダー
- 【創業支援コラム】20180406 ニジゲンノモリ×フロント・バックエンド商品
- 【創業支援コラム】20180330 気づきは比較からはじまる
- 【創業支援コラム】20180324 確定申告終了のホイッスルがなりました
- 【創業支援コラム】20180309 シーザーサラダの気づき
- 【創業支援コラム】20180223 マグロ×マインドセット
- 【創業支援コラム】20180213 人生・仕事の結果=考え方×熱意×能力
- 【創業支援コラム】20180205 いい組織をつくるために
- 【創業支援コラム】20180110 正月とオセチと私
- 【創業支援コラム】20171228 男の勲章
- 【創業支援コラム】20171221 1年の振り返り(プライベート)
- 【創業支援コラム】20171123 補欠に回りました。。。
- 【創業支援コラム】20171123 ~よーいドン!~
- 【創業支援コラム】20171119 ~しちごさん~
- 【創業支援コラム】20171112 ~ HAPPY BIRTHDAY ~
- 【創業支援コラム】20171102 ~授業参観~
- 【創業支援コラム】20171025 ~〇〇デント~
- 【創業支援コラム】20171013 ~あれもこれも~
- 【創業支援コラム】20171006 ~経営って何なん?~
- 【創業支援コラム】20170929 ~事業が立ち上がりやすい人、立ち上がりにくい人~
- 【創業支援コラム】20170922 ~事業を立ち上げることは難しい・・・~
- 【創業支援コラム】20170915 ~企業の生存率~
- 【創業支援コラム】20170831 ~事業の横展開~
- 【創業支援コラム】20170823 ~かき氷屋のエリア戦略~
- 【創業支援コラム】20170803 ~経営のことだけを考える時間~
- 【創業支援コラム】20170727 ~量が質に転化する~
- 【創業支援コラム】20170720 ~返報性の原理~
- 【創業支援コラム】20170713 ~継続することは難しい~
- 【創業支援コラム】20170629 好奇心の果て
- 【創業支援コラム】20170620 運動会の進化論
- 【創業支援コラム】170613 ~チャドクガ~
- 【創業支援コラム】20170607 ~昔とった杵柄~
- 【創業支援コラム】20170530~あの季節がやってきた~
- 【創業支援コラム】20170525 ~ウマズラハギノキモ~
- 【創業支援コラム】20170519 8本
- 【創業支援コラム】20170515 レンタル農園
- 【創業支援コラム】20170501 子どもの入学式
- 【創業支援コラム】20170131 客単価を上げるために
- 【創業支援コラム】20150125 創業時はどのような資金調達先があるか?
- 【創業支援コラム】20150118 起業する際のお金の重要性