【創業支援コラム】20230720 ウーパールーパー | 高槻・茨木創業サポートオフィス

【創業支援コラム】20230720 ウーパールーパー

6月のとある日のこと

 

妻「職場の人からウーパールーパーをもらってほしいと言われてんけど飼っていい?」

 

私「やめた方がいいと思う。生き物を飼ったことないし、飼えるような性格じゃないやん。。。」

 

と伝えたのですが、

 

「ウーパールーパーは丈夫で長生き(寿命10年程度)なので自分でも飼える」

 

とのことで、強硬突破されて飼うことになりました(私は関与しないけど)

→職場の人間関係をスムーズにするためには何でもやるマインドが凄い

 

そして、話をもらってから1週間後、妻の職場の同僚からウーパールーパーと共に水槽、餌 、ブクブク(エアポンプ)など飼育に必要なものをセットでもらって帰ってきました。

 

飼い方は、

 

2日に1度のエサやり

・水槽の温度は2025

・水の交換は1週間に1度、水槽の半分の水を捨てて、水道水のカルキ抜きをした水を入れる

 

とのこと。

 

▽1週目

 

妻は水槽の温度をこまめにチェックし、餌も2日に1回あげている感じでした。

 

▽2週目

 

妻が水槽の温度を見る姿を見なくなり、そして餌をあげている姿も見かけなくなったので、心配になり、

 

私「エサあげてるん?」

 

妻「あげてるわ!」

 

とのこと

 →ほんとに???

 

▽3週目

 

妻「ウーパールーパーが動かなくなった」

 

私「そっか、残念。。何か原因ありそう?」

 

と聞いたところ、

 

交換する水にカルキ抜きを「適量の3倍」ぐらい入れたとのこと。。。(水の交換時は気づかなかったらしい)

→どんなに体が丈夫でも生活環境が悪すぎる

 

ウーパールーパーとの共同生活が2週間ちょっとで終了しました。

 

起業時の目標はまずは社長自身の生活費を稼ぐことが多いです。

 

そして、社長自身の生活費を稼げるようになり、もっと会社の売上を増やしたいと考える方は、人を雇用して売上増加を目指していきます。

 

そして、そこから「人」に関する悩みが始まります。

 

良くある悩みが、人を雇用したけれど「何回教えても同じミスをする」というもの。

 

そのミスの原因を「人」にすると、「人」はなかなか変われないので、従業員は職場に居づらくなり退職します。

 

社長は「人」が変われば上手くいくと思って、新規で雇用するけれども結果は変わらず、何回も雇用と退職を繰り返す中で、「人疲れ」して人の雇用を諦めることがあります。

 

この原因の解決策の一つは、ミスの原因を「人」ではなく「仕組み」にすることです。

 

「仕組み」は業種業態によって異なりますが、多くの会社に該当するのは、

 

1.手順書を作って運用する・・・誰がやっても同じ成果を出すために、どんな手順で実施するかが記載されたものを作成・運用

 

2.チェックリストを作って運用する・・・手順書通りにやった後、本当に想定している成果が出ているかをチェックするために、何を、どのようにチェックするかが記載されたものを作成・運用

 

3.上記1,2を運用してミスが出た場合に、何が原因で、次にどうすればミスがなくなるかを考えて、手順書及びチェックリストを従業員自身が修正するというルール

 

上記は、すごく簡単なこと(タイムカードの入力など)から始めるのがいいです。

 

すごく簡単なことから始めることで会社の文化(≒仕組みに従って仕事をする)が浸透してきて、結果として、いろいろな仕事が仕組みで回るようになっていきます。

 

 PS.ウーパールーパーの餌やりや水の交換も手順書及びチェックリストを作っていれば、、、

→妻は手順書やチェックリストも無視しそう

高槻の税理士による創業支援コラムの最新記事