新着情報 | 高槻・茨木創業サポートオフィス - Part 7

記事一覧

【創業支援コラム】20200731 パンクから学ぶマインドの重要性

これまで土日に仕事をする場合、ロードバイクに乗って事務所に行っていたのですが、   数か月前、妻から「土日は子供達の面倒を見て」との強制指令が発動されました。   これにより、ロードバイクに乗れる機会は近所の公園に遊びに行くときや買い物に行くときのみとなりました。   ただ近所をふらっと乗るだけでも、、、   前輪のパンクが数回続きました。。。 &nbs
続きを読む >>

【創業支援コラム】20200717 環境の変化×勝男

2020年も半年が過ぎました。。。   コロナ以外も色々とありました。   2020年1月に自宅前のローソンが閉店。 ローソンが閉店する1年ほど前に、私が住んでいる賃貸マンションの1階が「TSUTAYA」から「スギ薬局」に変わり、スギ薬局の影響でローソンの客数が少なくなったことが閉店の要因と思われます。     そして、ローソン跡地に2020年5月中旬から「勝男」という居酒屋がオープンしました。
続きを読む >>

【創業支援コラム】20200612 継続的な小さな改善が大きな改善につながる

毎日、朝早く起きてメールマガジンを書いたり、経営に関することを考えたりしています。   6月上旬の朝のこと   妻が朝早くに起きてきて、テレビをつけて見ていました。   妻「あんた、なんかラジオ体操やってんで。一緒にやろうや」   と誘われたのですか、予定があるためお断りしました。   そのとき、ふとテレビで流れるラジオ体操を見ると、   昔からテレビで放送されているラジオ体操が今も続いてること
続きを読む >>

【創業支援コラム】20200517 変化に対応することの重要性

コロナによって世の中の多くのものが変わっていっています。   そんな中、私:廣岡の生活の中で、「変わったこと」についてお伝えします (誰が興味あるかは置いておいて)。 【1.仕事面】   ①働く環境   4月上旬から、当社メンバー全員がテレワークになりました。   そして、残った私一人が事務所でテレワーク?してます。   テレワークをすると仕事のオンとオフの境目を作るのが難しくなるので、当社で
続きを読む >>

【創業支援コラム】20200416 チャンスはピンチの顔をしてやってくる

3月初旬から小学校が休みとなり、家に小学3年生と5歳児がずっといて、妻は時間を持て余しスマホ漬けです。   そんなある日のこと。   私:「そんなにヒマなら、運動したら?」   妻:「分かってるわ。運動するためのDVDはあんねん」   そして、私の目の前に出てきたのは、   「AYAトレ」(筋トレと有酸素運動を組み合わせたトレーニングDVD) 「B.B.B」(AYAが監修したタンパク質の粉)
続きを読む >>

【創業支援コラム】20200406 金融機関との付き合い方

コロナの影響により、顧問先の方々から融資の相談を受けることが多くなっています。   政府からいろいろな支援策が出ている中で、   資金繰り支援でいえば、日本政策金融公庫の融資の内、一定の条件に該当すれば3年間実質無利子になる制度も発表されています。   https://www.jfc.go.jp/n/finance/search/covid_19_m.html     上記のような情報を聞いた時
続きを読む >>

【創業支援コラム】20200326 緊急時、どのように対処するか

From廣岡慎一 上新庄の自宅より   ようやく確定申告が終わりました。   コロナ・・・、身の回りのいろんなところに影響を与えています。   ・確定申告の申告期限が2020/4/16に延長になりました。   ・私の住んでいるマンションの1階にあるスギ薬局には開店1時間前に、マスクやトイレットペーパーを求める長蛇の列ができています。   ・そして、我が家の小学3年生:柊真は3月に入ったとたんに春
続きを読む >>

【創業支援コラム】20200319 長期的な人生・仕事の目的達成に必要なこと

2月中旬の日曜日   とある出来事が起こりました。   事務所で仕事を終え、自転車で家から帰る途中のことです。     全行程約20キロメートル   高槻市街地を抜け、淀川河川敷に入り、淀川新橋(下記地図参照)を抜けたあたりで、、、、   「!」   「まさか・・・」     道路の傍らに自転車を止めると、後輪が「パンク」していました。   前月のニュースレターでご紹介した通り、前回パンク時に
続きを読む >>

【創業支援コラム】20200227 社長は事業の中で一番大事なことをする

昨年11月頃からロードバイクに乗り始めました。   働き方改革が全盛期の中、毎週土日に自宅がある上新庄から高槻の事務所までの 約20キロを往復しています。   ※当初1時間超かかっていた時間も今は55分前後となり、すこしずつ速くなって います。   とある日曜日、いつものように職場から自宅に自転車に乗って帰ろうとして、少し動かすと、何か変な感じに気づき、よく見てみると、後輪がパンクしていました。
続きを読む >>

【創業支援コラム】20200124 市場や競合の環境は常に変化し続ける

上新庄の自宅から徒歩10秒(走ったら3秒くらい?)のところにローソンがあります。   上新庄に住み始めて10年弱、大変、お世話になってきました。   2019年12月中旬頃の寒い朝に、   妻:「パン買ってきて」   買い物の指令をを受けて、ローソンに行き、パンをレジで精算しているときにレジ台を見ると、   「2020年1月16日をもって閉店することになりました」   とのお知らせが書かれていま
続きを読む >>

<< 前の記事を見る 次の記事を見る >>